Something New!というテーマで、とにかく新しいことを考えよう!という研修です。
なぜそんなお話が急に?といいますと、、、
弊社がいつも懲りずに企画をCTC様に送っていて、そのしぶとさと妄想力を買って頂いたのかな?理由はそんなところ?と嬉しい限りです(#^.^#)
実は私は春に女子美術大学表現領域でちょうど企画プレゼンの講座の非常勤講師をやらせて頂いていたので、その時の経験はすごく役に立ちました。
◆1回目は3つのグループに別れて、ブレストしてテーマを決定。
ブレストの色々な手法を盛り込みつつ、今回は立ってブレストをしてもらいました。
皆さんどんどん意見を出し合っていて、とても楽しそうなのが印象的でした。

次の研修までの1週間の間は、TOCAROというビジネスチャットツールを使用し、アイデアを継続的に話し合ってもらいました。皆さん通常業務で忙しい中、とても活発にやりとりされていました。
◆2回目はテーマをさらに掘り下げて、プレゼン資料を作成していく時間にしました。
グループの個性もだいぶハッキリしてきて面白かったです。
集まる人によって、雰囲気も企画も進め方も全然違ってとても興味深いです。
最後の1週間は皆さん休日も返上してプレゼン資料を作る等して、自発的に熱心に
頑張っている姿がさすがだなーと思いました。
◆3回目は執行役員の方も参加し、企画プレゼン大会を行いました。
本当に時間のない中、よくここまでまとめたな、という感じでとても面白いアイデアが出そろいました。
アイデアの内容は企業秘密なので言えませんが、、、
@未来を感じさせるワクワクするアイデア、
Aまさかそれとそれを合わせる?!というようなブットビなアイデア、
B社内で困っていることをヒアリングして考えられたアイデアの3つでした。

最後審査員と参加者全員で投票し、優勝を決めました。得点ルールがあいまいだったので悩んでいたら
数学者の方がいらっしゃり、すぐにルールを決めて下さいました。
頭脳明晰な優秀な方が多くて感動しつつ、、
結果優勝したのは一番テーマが決まらず苦しんでいたグループでした!
とっても楽しい3日間でした。
普段のバタバタからちょっと離れて、脳を開放し、
今心から必要、もしくはやりたいと思える
企画やサービスを考える機会を自分の会社でも持っていこう、と逆に刺激をもらいました。
是非この研修で出たアイデアが芽を出し、
大きく育って、社会の役にたったり、
世界がより楽しくなったらいいな、
と心より願っています!
小川